産廃事業で着目したのは「中間処理」 効率重視の選別機マニュアル
産廃事業で着目したのは「中間処理」 効率重視の選別機マニュアル » 選別機の種類とは? » 破袋機

破袋機

機器紹介

株式会社サナース バッグオープナー

サナース社 バッグオープナー
画像引用元:株式会社サナース公式サイト(https://www.sun-earth.jp/bagopener)

高い安全性とメンテナンス性

袋の内容物を破砕や圧縮することなく開封できるため、材料がその本来の状態でラインに投入され、後工程での品質保持が可能です。25年以上の実績と信頼を誇り、世界中で650台以上が稼働していることが、その高い品質と効率性を証明しています。

株式会社フジテックス 二軸破袋機

フジテックス社 二軸破袋機
画像引用元:株式会社フジテックス公式サイト(https://www.fjtex.co.jp/kankyo/products/sorter/petbottle/124)

品質と効率を同時にアップ

この破袋機は、二軸の回転刃を採用しており、効率的に袋を開けることができます。袋の中の素材を素早く取り出し、選別作業へと移行することができます。従来の破袋機に比べて、ビニール袋のかみ込みが少なくなり、作業の効率化が図られています。

加藤鉄工株式会社 小袋破袋機

加藤鉄工 小袋破袋機
画像引用元:加藤鉄工株式会社公式サイト(http://www.katex.jp/production/syokuhin/syokuhin_product01.html)

高効率の破袋脱液性と排液回収率

連包、単包、混在包を問わず連続的かつランダムに投入することが可能。高効率の破袋脱液性能を持ち、排液回収率も非常に高いです。また、メンテナンスが容易な分離構造を採用しており、日常の保守が簡単で効率的です。

日工株式会社 二軸破袋機

日工株式会社 二軸破袋機
画像引用元:日工株式会社公式サイト(https://www.nikko-net.co.jp/)

効率的な構造と操作性

二軸の回転刃を採用しており、ビニール袋が缶やビンに絡みつくことなく、またビンの割れも大幅に減少します。このように、日工株式会社の破袋機は効率的に内容物を分離し、選別作業をスムーズに進めることが可能です。オプションで追加可能な手選別コンベヤを用いることで、除袋作業の効率がさらに向上し、作業全体の時間短縮とコスト削減に寄与します。

株式会社アイケーシー 二軸式破袋機

株式会社アイケーシー 二軸式破袋機
画像引用元:アイケーシー公式サイト(https://www.innoshimakikai.co.jp/products/11)

ニーズに応じて形を変える破袋機

刃物の形状や枚数をカスタマイズすることができます。これにより、特定の作業要件に完全に合わせた機械を提供することが可能です。また、異物排出装置や押込装置などの追加オプションも選択できるため、さらに高度な作業の効率化と安全性が実現します。

大阪エヌ・イー・ディー・マシナリー株式会社 パックオープナー

大阪エヌ・イー・ディー・マシナリー パックオープナー
画像引用元:大阪エヌ・イー・ディー・マシナリー株式会社公式サイト(http://ned-machinery.co.jp/kankyou_setsubi/pack_opener/)

ニーズに応じて形を変える破袋機

一軸揺動式の採用により、高い破袋率を実現します。回転刃物は正転と逆転の揺動角を交互に繰り返すことで効率的な破袋を可能にし、軸への巻き付きや固着を防ぎます。破袋作業のリスクを最小限に抑えるだけでなく、機械の耐久性も高めてくれるでしょう。

三友共立工業株式会社 回転ブレード式破袋分別機

三友共立工業 回転ブレード式破袋分別機
画像引用元:三友共立工業株式会社公式サイト(http://sanyu-kyoritsu.co.jp/product/separator/)

ニーズに応じて形を変える破袋機

ラッピングまたはごみ袋に入った状態での分別処理が可能で、分別後の有機性廃棄物は飼料、肥料、メタン発酵など多方面に利用可能です。また、過酷な環境下でも壊れにくい設計で、耐久性に優れています。自治体での長期にわたる使用での納入実績が、その信頼性と実績を物語っています。

鎌長製衡株式会社 エプロンコンベヤ式破袋機

鎌長製衡株式会社 エプロンコンベヤ式破袋機
画像引用元:鎌長製衡株式会社公式サイト(https://www.kamacho.co.jp/recycle/2881/)

効率的な破袋プロセス

エプロンコンベヤに取り付けられた移動刃と中間に設置された固定刃が協働して、袋を確実に引き裂きます。この二重の刃構造により、袋の内容物を効果的に解放し、次の選別工程へスムーズに移行させることができます

株式会社山本製作所 RBB-240

株式会社山本製作所 RBB-240
画像引用元:株式会社山本製作所公式サイト(https://www.yamamoto-ss.co.jp/sp_recycle/products/bag/rbb-240.html)

高い安全性とメンテナンス性

ガラス片などの異物が後工程に混入するのを防ぐスクリーンを備えており、現場作業者の安全性を向上させます。さらに、側面カバーが360°展開できるため、内部のメンテナンスや清掃が格段に容易に行えます。また、1時間あたり12~24m³の処理能力を持ちながら、所要動力はわずか0.75kWと非常に省エネです。

エコー工業有限会社 破袋機

エコー工業有限会社 破袋機
画像引用元:エコー工業有限会社公式サイト(https://www.eko-industry.com/product/hataiki/)

大容量に対応した破袋機

缶、ビン、ペットボトル、廃プラ、可燃ごみなど、様々な内容物が入ったゴミ袋を処理できます。切断方式を採用しているため、ビニール袋と内容物が絡み合うことがなく、清潔かつ迅速な処理を実現します。

日立セメント株式会社 フレコンバッグ開袋機(破袋機)

日立セメント株式会社 フレコンバッグ開袋機
画像引用元:日立セメント株式会社公式サイト(https://www.hitachi-cement.co.jp/eng01.html)

作業環境のクリーンに保ちながら作業が可能

バッググリッターによるクリーニング機能が組み込まれており、使用後の空バッグを効果的に清掃します。これにより、作業環境をクリーンに保ち、衛生面でのリスクを最小限に抑えることができます

環テックス株式会社 高水圧ウォータージェット破袋機「FXC」

環テックス株式会社 高水圧ウォータージェット破袋機「FXC」
画像引用元:環テックス株式会社公式サイト(https://www.kantechs.co.jp/distinations/fxc/)

作業環境のクリーンに保ちながら作業が可能

高水圧カッターの使用により、替え刃の必要がなく、メンテナンスやオペレーターの負担が軽減されます。また、使用する水の量は微量であり、内容物が水浸しになることはありません。これにより、環境に優しく、効率的な処理が可能です。

株式会社名濃 破袋分別機 WSシリーズ

株式会社名濃 破袋分別機 WSシリーズ
画像引用元:株式会社名濃公式サイト(https://www.meino.jp/product/%E7%A0%B4%E8%A2%8B%E5%88%86%E5%88%A5%E6%A9%9F/)

柔軟な処理能力で高い分別率を実現

投入物に合わせたブレードの回転率や分離スクリーンの孔径を調整することで、高い分別率を実現します。ブレードはハンマータイプとブレードタイプから選ぶことができ、使用状況に応じて最適な切断能力を選択可能です。

株式会社モキ製作所 分離職人

株式会社モキ製作所 分離職人
画像引用元:株式会社モキ製作所社公式サイト(https://www.moki-ss.co.jp/separator)

食品リサイクル分野で活躍中

パック食品の効率的な分別を実現し、中身とパックを短時間で大量に分離する能力を持っています。食品リサイクル分野で非常に注目されており、独自の特許技術を多数保有しています。

メタウォーター株式会社 トリニテックソーター

メタウォーター株式会社 トリニテックソーター
画像引用元:メタウォーター株式会社公式サイト(https://www.metawater.co.jp/solution/environment/waste_plastic/)

効率的な選別と省スペースを実現

軽量プラスチックと重量プラスチックを高精度で分離することが可能であり、再資源化の効率を大幅に向上させます。コンベヤの短縮や手選別室のコンパクトな設計により、省スペース化を図ることができます

株式会社大原鉄工所 2軸回転型破袋機

効率的な破袋プロセス

米国BHS社との技術提携により開発されたこの機械は、2軸回転型垂直落下構造を採用しており、大量の処理が可能です。垂直落下構造のため、閉塞することなく、連続的にゴミを処理できます。これにより、処理施設の効率が大幅向上が期待できるでしょう。

テクニカマシナリー株式会社 コンベヤ投入タイプ破袋機

高効率の処理能力

収集袋に入れられたペットボトル、缶類、びん類、容器包装プラスチック類、紙類、不燃物類など幅広い材料を効率的に処理するために設計されています。上部の投入口から材料を投入すると、破袋ゾーンで袋を確実に破り、内容物と破袋片を機械の下部から排出します。

中間処理で着目したいのは【選別機】
独自の選定基準を満たす問い合わせたい企業
廃棄物処理では選別品の素材・形状によって適した方法が異なってきます。異物除去の精度を高めることで、環境保全だけでなく人的労力の削減、対応コスト減につながるのでぜひとも意識していただきたい工程となります。
環境先進国である
ヨーロッパの機器を販売
サナース
サナースのイメージ
取り扱いメーカー
取り扱い
メーカー数
21
メーカー種別 海外
国内に専用マシンパークを開設

製品の保守・サポートが強み。木更津に「パーツセンター」「QCセンター」「テストセンター」の機能を有した施設があり、パーツセンターでは7000種18万点のスペアパーツを保有。

鋳造機メーカーとして
培った技術
富士車輌
富士車輌のイメージ
取り扱いメーカー
取り扱い
メーカー数
3
メーカー種別 国内・海外
環境分野において様々な研究開発を実施

日々環境分野において様々な研究開発を行い、1925年の創業から顧客のニーズを実現すべく品質向上に力を注いでいます。

総合的な環境マネジメントシステムを展開
日本磁力選鉱
日本磁力選鉱のイメージ
取り扱いメーカー
取り扱い
メーカー数
1
メーカー種別 国内
北九州を中心に独自技術を用いたリサイクル対応

北九州にある本社を拠点に全国11ヶ所の工場を持ち、「スラグリサイクル事業」「環境非鉄リサイクル事業」「リサイクル機器プラント事業」に注力。

※2021年7月21日時点に、「選別機」または「産業廃棄 選別機」と「Google」で検索した際に表示された、中間処理に関する機器を取り扱っている企業の公式HPの上位57社を調査しました。

※取り扱いメーカー数及び対応種類の多い企業、かつ、プラント設計に対応している企業をピックアップしました。

循環型社会の実現に向け、廃棄物の削減に継続的に取り組むために、昨今の世情における産廃事業への取り組みについて掲載。

産廃事業社に求められる資質や姿勢など、事業において必要な見解をまとめています。

産廃事業への取り組みについてのイメージ